Ola Kae Tode Tai

すべてのエンジニアに、追い風を祈る。

IoTプラットフォーム「Electric Imp」

この投稿は Electric Imp Advent Calendar 2015 の1日目の記事です。

f:id:kironono:20151201001226p:plain

Electric Imp

最近 Electric Imp というプロダクトがあることを知りました。

Electric Impは IoT デバイスを開発するためのプラットフォームです。 ネットワークに繋がるIoTデバイスが簡単に開発できるのが特徴で、コンセプトとしてはSpark Coreと似ているようです。

Electric Imp は imp Module という名前で何種類かのモジュールを提供しています。 開発用モジュールとして imp001 というSDカード型のモジュールと、プロダクション用途として imp002, imp003, imp004, imp005 というメモリやモジュールサイズや、GPIOの違った特徴をもったモジュールが用意されています。

imp002, imp003, imp004の詳しい違いは、モジュールの比較がわかりやすいです。

これから標準開発キットの imp001 + ブレークアウト基板をつかっていろいろ試してみたいと思います。

imp001 card とブレークアウト基板

自分は Digi-Key から購入しました。 imp001 card が $25.5、ブレークアウト基板が $10.2でした。

imp001 card の外観はこんな感じです。

f:id:kironono:20151201000841j:plain

サイズ感がわかりにくい写真ですが、SDカードと同じです。

SDカードと見た目はそっくりですが、SDカードとして動作することはできないようです。なお、端子部分はGPIOになっています。

中身はWiFi機能とimpOSというOSを動かすためのプロセッサで構成されていて、デバイスで動作させるコードは、WiFi機能をつかってこのカード内にデプロイされます。

imp001のデータシートはこちら。

こちらはブレークアウト基板です。

f:id:kironono:20151128143722j:plain

今回購入したものにはピンヘッダは同梱されていなかったので、ブレッドボードに挿して使うには別途、ピンヘッダを用意する必要があります。

ブレークアウト基板のデータシートはこちら。

Impの開発環境

f:id:kironono:20151201003213p:plain

Electric Impの開発はWebIDEを使って行います。Web上でデバイスで動かしたいコードを書いて、デプロイボタンを押すだけでデバイスで動いているコードを変更することができます。 ここからimpCloudのAgent用のコードもデプロイできます。Agent用のコードを書くことでインターネット経由でimpデバイスを制御することができるようになります。

次回はimp001をセットアップするところをやりたいと思います。